写真 | 説明 |
 | 試作型の手です。 |
 | テールローターです。最終的には使いませんでしたが。 |
 | そして破損。 |
 | 取り付けに使った部品が割れました。 |
 | テールローターも欠けました。 |
 | メインローター取り付け部分 |
 | 取り付け部分のアクリル部品。NCで加工してます。 |
 | メインローターのギヤボックス。 |
 | メインローター飛行実験の部品 |
 | プロトタイプメインローター |
 | 同上 |
 | 同上 |
 | 同上 |
 | メインローター(マシン)最終形 |
 | メインローターとベースの接続部 |
 | ローバーをつかむ手@ベース |
 | 坂をつかむ部分@ベース |
 | ベース骨組みプロトタイプ |
 | 足回り@ベース |
 | 申し訳程度のボール |
 | 申しw(略) |
 | 腕部分プロトタイプ |
 | 同上 |
 | 腕部分(完成)@メッセその2。自動展開装置内臓。 |
 | 伸びる部分です。オートストッパー内臓。 |
 | その関節部分 |
 | 前から見ると |
 | ぶひん |
 | プロトタイプ |
 | プロトタイプ電池搭載型 |
 | 完成形 |
 | 傘マシン足部分 |
 | 同上サス部分 |
 | プロトタイプ |
 | 同上 |
 | 製作中 |
 | 傘マシン発進部分 |
 | 同上 |
 | 出撃部分全体 |
 | はしご部分 |
 | 話題の低反発枕。何に使うのやら。 |
 | ここに使います。傘マシンの激突するところです。 |
 | 中にはリミットスイッチ |
 | 同上 |
 | 傘部分土台 |
 | 展開試験中 |
 | 走行試験中 |
 | 傘マシン完成 |
 | 本体の骨組み |
 | 本体マシンのタイヤ。製作中です。 |
 | 同上完成型。大会直前に致命的欠陥が・・・ |
 | 量産型軸 |
 | ごちゃごちゃ |
 | 本体マシン打ち出し機構 |
 | 本体マシン完成形 |
 | 配線です。ごちゃごちゃ |
 | 机の上です。ごちゃごちゃごちゃ |
 | 黒板です。ごちゃごちゃごc(略) |
 | えるいーでぃー袋詰 |
 | ばね。メジャーを分解しました。 |
 | S-kenが開発に成功した試作型ウォーカーです(嘘) |
 | 量産されたのに使われなかった軸 |
 | 無理やり横に取り付けられたモータードライバー |
 | 体験入学の様子 |
 | 同じく体験入学。階段の下に散らばるEPDM(スポンジの一種) |
 | 表彰の盾も展示しています。 |
 | 山が近いとこんなものも出現します。 |