HOME  □ HELP  □ 新規投稿 
過去ログ表示

過去ログ1 を表示

表示ログ 過去ログ1

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 188件 (141-160 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

No.582/No Title
■投稿者/ -()

    記事No.582 のレス / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.583/アゲハ蝶の羽化
    ■投稿者/ 町田秀和 -(2006/09/18(Mon) 21:47:09)

      2日前に、庭のサンショの木(50cm)を丸坊主にしてくれた、アゲハ蝶が無事に羽化しました。サナギになってから約2週間ほどでしたが、朝に偶然見られてラッキーでした。生命の営みは力強いですね。
    親記事 / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.572/オシロ入門
    ■投稿者/ 盛田 -(2006/09/12(Tue) 22:23:24)

      田中新治さん著「オシロスコープ入門」が今日届いたので早速読み始めています。
      田中さんのサイトの説明も拝見していますが、暫くは勉強の日々を送る所存です。^^
    親記事 / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.574/NO TITLE
    ■投稿者/ 町田秀和 -(2006/09/13(Wed) 21:46:21)

      田中さんのサイトは、オシロスコープに関する参考文献も充実しています。なかなか入手は難しそうですが、図書館などを検索すれば、見つかるかもしれません。

      電子工作も作りっぱなしではなく、回路の意味を理解し、各部の波形を確認して、設計意図通りの動作をしているのかを確認できるようにしたいものです。
    記事No.572 のレス / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.577/NO TITLE
    ■投稿者/ 盛田 -(2006/09/17(Sun) 21:49:56)

      舞鶴高専PRフェスタ、おつかれさまでした。いかがでしたか? 近かったらぜひお伺いしたかったです。(今日は台風の通過で一日終わってしまいました。)

      ところで中古アナログオシロを見ていて気付いたのですが「CRTリードアウト」という機能があるんですね。何やら周波数やら電圧やらを表示しているようですが、これってビギナーにも目茶苦茶便利じゃないでしょうか?
    記事No.572 のレス / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.578/NO TITLE
    ■投稿者/ タムタム -(2006/09/18(Mon) 14:54:23)

      こんにちは、盛田さん 今北近畿は、フェーン現象で暑いです。

      そうなんですよ!今おそらくやっと便利さが、解かり始めた頃だと思います。
      他に電子工作のサイトは、いくつもありますが、オシロを薦めるサイトは、少ないと思っています。
      私も画像を投稿したかいが、有り嬉しく思っています。
    記事No.572 のレス / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.579/煩悩
    ■投稿者/ 盛田 -(2006/09/18(Mon) 17:47:16)

      リードアウトってデジタルオシロならではの機能だと勝手に思っていたので、アナログオシロにもあると知って驚いた所です。
      (感動のタイミングがちょっとズレてますね ^^;)
      うわ..物欲爆弾の導火線に火が点いたかも。(笑)
    記事No.572 のレス / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.580/NO TITLE
    ■投稿者/ タムタム -(2006/09/18(Mon) 20:21:43)

      一歩前進しましたね!

      そして、”いまからはじめる電子工作”の電気理論の内容も必要で有る事を忘れないで欲しいです。

      みんな、どんどんチャレンジしてください!
    記事No.572 のレス / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.581/NO TITLE
    ■投稿者/ 町田秀和 -(2006/09/18(Mon) 21:42:07)

      > 舞鶴高専PRフェスタ、おつかれさまでした。いかがでしたか?

       東・西舞鶴でのPRフェスタの両方に展示員として参加しました。(峰山のマインでのPRフェスタは、ロボット相撲のクラブ引率に行っていました。)
       PRフェスタは小中学生対象で、「舞鶴高専で何を学べるのか?」について、各学科の授業および研究内容に絞って紹介したパネルがすっきりしてよかったと思います。わざわざ遠方からおいでいただいた方もあり、大変嬉しく思いました。
       ロボコンとミニロボコンのマシンも展示し、操作体験して貰いましたが、「こういうのが作れる環境がある」というのを分かって貰えたようで、何よりでした。

      > ところで中古アナログオシロを見ていて気付いたのですが「CRTリードアウト」...

      アナログオシロでリードアウトですか、、、私は見たことがありませんが(遅延掃引付の高級機は見かけます)、、、オシロスコープは基本的に波形を見るもので、値を計測するのは苦手ですが、確かに(カーソルリードアウト)があると値の読みとりは便利です。それでも、波形を十分に拡大することは重要です。ディジタルオシロでは、カーソルリードアウトだけでなく、電圧peak-to-peakや周波数・周期などを自動計算し、また統計を取ってくれるものもあります。
    記事No.572 のレス / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.584/NO TITLE
    ■投稿者/ 盛田 -(2006/09/26(Tue) 17:39:20)

      中古オシロを購入することにします。そこでプローブのことなんですが・・
      本体を2万円台前半で買うのに新品純正プローブを買うと2本で1万円前後になるのはどうにも勿体無い。秋月で売ってる社外品でも帯域やインピーダンスなどはクリアしているようですが、皆さんは純正プローブにこだわっていらっしゃいますか?
    記事No.572 のレス / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.585/NO TITLE
    ■投稿者/ 町田 -(2006/09/27(Wed) 07:54:39)

      > 純正プローブにこだわっていらっしゃいますか?

      汎用のアナログオシロならば、きちんとCAL端子を用いて校成すればプローブは社外品でも問題ないでしょう。また、プローブは消耗品と考え、おかしくなれば交換すべきです。
    記事No.572 のレス / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.586/NO TITLE
    ■投稿者/ 盛田 -(2006/09/27(Wed) 20:35:19)

      ありがとうございます。プローブの保管で特に注意すべきことってあるのでしょうか。
      湿度・温度の管理とか、衝撃厳禁とか・・
      また「プローブがおかしくなった」とはどんな時に判るものなのでしょう?
    記事No.572 のレス / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.587/NO TITLE
    ■投稿者/ 町田秀和 -(2006/09/29(Fri) 22:40:16)

      もちろん丁寧に扱えば、そうそう壊れる物ではないですが、なにしろ測定のために、色々と取り回しますし、また可動部分もあるために物理的に壊れてしまうことはあります。それから、アッテネータは受動回路ですが、スイッチやトリマコンデンサは丁寧に扱わないと壊れやすいです。
       プリーブは使用前には必ず校正して、きれいな波形を出すことができなければ交換した方がよいでしょう。
    記事No.572 のレス / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.588/NO TITLE
    ■投稿者/ 盛田 -(2006/09/30(Sat) 23:00:37)

      なるほど・・来週末は東京へ行くので秋葉原へも寄ろうと思います。
      アドバイス、有り難うございます。
    記事No.572 のレス / 関連記事表示
    削除チェック/

    No.589/No Title
    ■投稿者/ -()

      記事No.589 のレス / 関連記事表示
      削除チェック/

      No.595/No Title
      ■投稿者/ -()

        記事No.595 のレス / 関連記事表示
        削除チェック/

        No.608/No Title
        ■投稿者/ -()

          記事No.608 のレス / 関連記事表示
          削除チェック/

          No.609/No Title
          ■投稿者/ -()

            記事No.609 のレス / 関連記事表示
            削除チェック/

            No.612/No Title
            ■投稿者/ -()

              記事No.612 のレス / 関連記事表示
              削除チェック/

              No.618/No Title
              ■投稿者/ -()

                記事No.618 のレス / 関連記事表示
                削除チェック/


                パスワード/

                (ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
                [前の20件] [次の20件]

                全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
                - UPP-BOARD -