ロボットの紹介 (Introduction of our Robots)





平成12年出場マシン "MNCT"
ロボフェス班初のロボットは、ステッピングモータを使って槍を制御していました。 しかし、槍があまりに大きかった為、うまく制御することができませんでした。さらに、コースの読み取り がうまく出来ず、まっすぐ走ることすら出来ませんでした。制御には全て、PICマイコンを用いました。
MNCT
クリックすると拡大画像が表示されます。


平成13年出場マシン "MNCT2"
前のマシンと異なる点は、ステアリング機構を用いた点と、槍の制御をRCサーボモータに 変えた所です。制御には、前年に引き続きPICを用いました。大会では、予選時にセンサが曲がってしまい、 決勝戦ではうまく走行出来ませんでしたが、何とか得点することが出来ました。
MNCT2
クリックすると拡大画像が表示されます。


平成14年出場マシン(藤井班) "MNCT3 〜 Swordfish 〜"
第6回ロボットグランプリのロボットランサーには電子制御研究会からは2チームが参加しました。 そのうちのひとつがこの「MNCT3〜Swordfish〜」です。 このマシンは、モチーフにメカジキを選び、新機軸として 子機を導入しました。しかしその子機のテストが不十分なまま本番を迎え、 親機のマシントラブルも重なり、予選で無得点のまま敗退しました。
MNCT3
クリックすると拡大画像が表示されます。

MNCT3〜Swordfish〜 特別ページ


平成14年出場マシン(東小路班) "HEY! 御まっち〜"
もうひとつはこの「HEY!御まっち〜」です。
HEY!御まっち〜
クリックすると拡大画像が表示されます。

HEY!御マッチ〜 特別ページ

平成17年出場マシン(樋本班) "F(フォルテ)"
第9回ロボットグランプリのロボットランサーには電子制御研究会からは
2チームが参加しました。
F
クリックすると拡大画像が表示されます。

平成17年出場マシン(西本班) "TaVirSco〜cero〜"
この「TaVirSco〜cero〜」は、西本・芦田・熊谷が初めて作ったマシンです。結果はよくなかったが三人にとって良い経験になりました。
TaVirSco〜cero〜
クリックすると拡大画像が表示されます。

TaVirSco〜cero〜 特別ページ


Back